【たったの3ステップ】社会人におすすめな時間の作り方【実体験ベース】

Life

あなたの悩み

  • 時間の作り方をしりたい
  • やることに追われ忙しく、寝不足気味だ
  • やりたいことがあるのに、時間がとれない

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • そもそも「時間がない」とは?
  • 時間の作り方3ステップ
  • それでも、時間がない方は?

ぼくは自分の時間を確保するため、時間関係の本を読み漁り、共通点を洗い出し、実践していきました。
時間の本質を理解することが重要だと考え、いまでもこの考えで日々を有効に過ごしています。こんなぼくが解説します。

そもそも「時間がない」とは?

1日24時間のなかで、自分のやりたいことができない状態のことをいいます。ぼくたちの唯一平等な資産が「時間」です。どんなに偉い人やお金持ちでも1日24時間しかありません。

時間が奪われやすくなった現代

現代はなんでも高速で、欲しいものや情報が手に入り便利な世の中になりました。一方、SNSやWeb会議、ビジネスチャットなどの普及により、自宅にいながら誰とでもつながれる環境は、時として自分だけの自由な時間を侵入します。

大切な時間を有効に使うためにも、主体性をもって時間と向き合う姿勢が重要になってきます。

コップに例える

誰でも1つコップを持ってて、コップの容量を1日24時間とします。それにやりたいことを詰めていくんです。

睡眠や食事など生活に必要な時間が石、仕事や家事など拘束される時間を砂利、自分の時間が砂という感じ。

ここで重要なのは、コップ詰めていく順番です。石(睡眠、食事)から詰めていかないと、すぐに満杯になります。砂(自分の時間)を先に詰めていくと最後には石は入らずコップから溢れます。これが睡眠不足の状態です。

1日24時間に睡眠7時間、食事、入浴をひいたら…意外と時間がありません。限られた時間のなかで、やりたいことをしていくしかないのです。

時間の作り方3ステップ

  1. 1日の時間を書き出し、何に時間を使っているのか把握する
  2. 目標を決め、やりたいことを書き出す
  3. やりたいことに優先順位をつける。やらないことを決める

ステップ1. 1日の時間を書き出し、何に時間を使っているのか把握する

まずは1日なにをして過ごしているのか把握しましょう。裏紙でもいいので具体的に書いてください。

ぼくの平日の過ごし方

  • 22時〜5時:就寝
  • 5時〜出勤:散歩、日記、ブログ執筆、Twitter
  • 9時〜18時:勤め
  • 18時〜20時:夕食、YouTube、Amazonプライム
  • 20時〜21時:入浴、読書
  • 21時〜22時:日記、ストレッチ、眠りに落ちる前の読書

けっこう格好つけました…もちろん理想であり、仕事のストレスなどで、漫画をよんだり、サウナに行ったり、飲みにいったり、晩酌したりというのもあります。

ぼくの休日

  • 24時〜7時:就寝
  • 7時〜9時:朝活
  • 9時〜24時:交際

休日、ひどいです…。交際はほどほどにしないと、目標を達成できません。反省です。

あなたはどうでしたか?

日々の過ごし方によって、目標を達成できるか変わります。

ステップ2.目標を決め、やりたいことを書き出す

この記事を読んでいるあなたは、目標に向かってやりたいことがあるのに、やれないと悩んでいると思います。やりたいことはあくまでも手段であって、目標があるわけです。

あなたの目標はなんでしょう?書き出してみてください。

ぼくの目標は、月に1万円稼ぐ(継続的に)

それに向かってブログやプログラミングをしているわけです。

そのためにやりたいことはなんですか?書き出してみてください。

ぼくの場合は、ブログ執筆の時間、ツイート投稿、音声更新、読書など。

ステップ3.やりたいことに優先順位をつける。やらないことを決める

やりたいことを決めたら優先順位をつけましょう。

やりたことの優先順位

  1. ブログ執筆
  2. 音声更新
  3. ツイート投稿
  4. 読書

やりたいことがたくさんありすぎて、思ったよりも時間がない…。

ならば、やらないことを決めるしかないですね。

やらないこと

  • テレビ
  • 週2回以上の飲み
  • ゲーム、映画、漫画

よし、ここまで決めたあなたは半分やりとげたことになります。あとは実行するのみです。理想的な1日を書いていきましょう。

ぼくの理想的な1日

  • 22時〜5時:就寝
  • 5時〜5時半:散歩、歯磨き、顔洗い、ポジティブアファメーション、日記、やることツイート
  • 5時半〜12時:ブログ執筆、音声更新(6.5時間)
  • 12時〜13時:昼食、休憩
  • 13時〜18時:ブログ執筆(5時間)
  • 18時〜20時:夕食、自由時間
  • 20時〜21時:入浴、読書
  • 21時〜22時:日記、ストレッチ、眠りに落ちる前の読書

これでブログ執筆に11.5時間確保できます。思ったよりも時間がないですね。受験のときと同じような感じ。

それでも、時間がない方は?

石をけずっていきましょう。いまコップのなかにある石をなくしていき、空間(自分の時間)をつくります。自分がやらなくてもいいのは、どんどん手放していきます。

時間が命

まずは、石から洗い出しましょう。

石(生活に必要な時間:労働力回復の時間)

  • 睡眠(7時間)
  • 身の回りの用事(入浴、着替え60分)
  • 食事(昼15分、夜45分)

改善できそうなのは身の回りの用事ですね。内訳は、洗顔、入浴、トイレ、身じたく、着替え、化粧、整髪、ひげそり、理・美容室でのパーマ・カットなど。

入浴は、読書の時間にあてており、睡眠を深くするため、削らないようにしましょう。ちなみにKindle Paperwhiteを使っています。

ひげそりについては、毎日剃っても青髭になり、ニキビばかりできるため、ヒゲ脱毛を始めました。これでひげそりの時間から解放されます!

砂利(義務的な習慣)

  • 通勤(往復30分)
  • 勤め(9時間)
  • 家事(洗濯、料理など)

家事の時間が改善できそうですね。家事の中身は、炊事、食事の後片付け、掃除、ゴミ捨て、洗濯、ベッドシーツ替え、衣類の整理片付け、家族の身の回りの世話、家計簿の記入、株価のチェック・株式の売買、庭の草とり、銀行・市役所などの用事、車の手入れ、家具の修繕など。

職場の近くに引っ越す

通勤時間の満員電車イヤですよね。あれは人間が体験することではないです。なんというか人間扱いされてないんじゃないかと思います。

そんいった理由でぼくは職場に徒歩で行ける距離に住んでいます。15分くらいで、朝の散歩にちょうどいいです。

満員電車がいやだ。通勤時間がもったいなく感じる

そのような方は検討をおすすめします。

便利家電が時間を生む

時間を捻出するために、職場の近くに引っ越しをするのはなかなかハードルが高いと思います。

一方、家電はポチッと買えば、家事をする時間がなくなります。僕は、やりたくない家事時間から家電を買っていきました。

やりたくない家事時間

  • 洗濯物を干す
  • 掃除機をかける
  • 食器を洗う

洗濯物を干す

嫌いな家事1位が洗濯物を干す。洗濯をしたら、すぐに干さないと、洗濯機のなかでばい菌が繁殖するため、洗濯機が終わるタイミングで嫌でも干さなければいけません。

しかも、雨が降っていないタイミングをうかがわないといけません。梅雨の時期とか最悪。洗濯物が2週間ほどかかってて、萎えてました笑

そういうわけで、最初に乾燥機付きのドラム式洗濯機を買いました!

これで、洗濯終了まで待たなくていいし、干さなくていい。ベランダに干さないから天気なんて関係なくなり、最高です。

電気代かかるだろ!て言われることがあるけど、そんなにかからないし、騒音も気にしていません。出勤前にピッとしてたら帰りには洗濯物がフワフワと乾いている。

もう乾燥機付き洗濯機以前には戻れません。

掃除機をかける

掃除機ってかけるのがめんどくさいんですよね。コードレス掃除機(ダイソン)を買ってもめんどくさい。足の裏がホコリで黒ずんでいました…。

ルンバを買って本当によかった。勝手に掃除をしてくれるんです。掃除機かけるのがめんどくさいそこのあなた、掃除はロボットに任せてもらいましょう。

ちなみに僕が買ったのはルンバです。昔は高かったイメージですが、こんな値段で買えるんだという感じ。

食器を洗う

食器洗い用洗剤を節約する程で、流し台に溜まっているかた。そう、ぼくもそうでした…。

毎食後、食器を洗うってめんどくさいんですよね。冬だったら、お湯にしないといけなくてガス代余計にかかるし、手荒れが気になる。

食器洗いは、ロボットに任せましょう。海外では、7割くらい食器洗いが普及してますが、日本はまだまだ普及しておらず。一度この生活に慣れたらもう戻れません。ちなみに買ったのはパナソニックです。

砂(自由に使える時間) 

  • テレビ
  • Twitter、TikTok、YouTube
  • 学習、自己啓発
  • 映画、ゲーム
  • 交際

多くてキリがないですね。限られた時間のなかで、これら全部は行えません。優先順位を決めることです。短期的な目標にしろ、長期的な目標に必要なのは何なのか。

どのくらいであれば、SNSや交際の時間をとっても致し方ないのか、考えましょう。

やらないことを決めてもいいかもです。ぼくの場合、テレビ、TikTok、ゲームはしないと決めています。テレビにバスタオルをかけて、一手間加えないと観れないようにしており、TikTokはアプリを入れていません。ゲームは持っておらず、アプリも全消しして、そもそもできないようにしています。

記事の内容のまとめ

この記事をまとめると、 1日の時間を書き出し、何に時間を使っているのか把握して、目標を整理し、やりたいことを書き出す。優先順位をつける。

思ったよりも自分の時間がないことを自覚し、やりたいことをコップのなかに詰め込んでいく。やらないことを決める。

自分でやらなくてもいい家事などは、ロボットにまかせる。これで自分の時間が確保できるはずです。目標に向かって共に行動していきましょう。敵は自分自身にあり。

がんばろう自分。