【米国株】いまが買い!おすすめ銘柄2選
こんにちは!
米国株!連日ダウ平均が最高値と盛り上がってますね。
ワクチン普及率の期待と一人1400ドルの給付金で米国内で、経済活動が活発になってきているように感じます。

怠け者ブロガー「米国株調子いいらしいけど、いま買ったほうがいい銘柄ある?米国株の取引にいい証券口座は?
このような疑問に回答していきます。
最近の米国相場は?
米国主な経済指標16日
3月の住宅着工軒数、前月比19.4%増いよいよ、バブルになってきた?
— たまねぎの米国個別株 (@tama_tamane) April 19, 2021
FRBのパウエル議長は、米経済は拡大ペースが加速する時期に入りつつあるとの認識
— たまねぎの米国個別株 (@tama_tamane) April 15, 2021
ワクチン普及率
アメリカの人口100人としたら、もう25人は接種完了している!
60人を達すると集団免疫がついて、行動制限がなくなるので、バブルがきそうですね。
一方日本は。。0.57人。。。

怠け者ブロガー「検1人も接種完了してないんかい」
日本株よりも米国株に投資すると決心しました。
バフェット指数
有名な投資家ウォーレン・バフェット氏が株価の割安・割高を判断するときに使っているといわれる指標。
株式市場の時価総額÷その国のGDP×100
GDPと株価の時価総額の乖離を表しているんですね。
ITバブル前の1997年に初めて100%を超えて、最大で2000年3月ごろに140%を超え、その直後にITバブル崩壊。リーマンショックの時は2006年11月ごろに100%を超え、2007年3月ごろに108%と最大となり、2008年にリーマンショックが起こりました。

現在は、、史上初!200%を越えようとしてる!
えっ100%を超えたら暴落のサインなのに200⁈あんまりアテになりそうにないです笑
それよりも、投資をしなかったことによる機会損失、勉強の時間のほうが大切なので気にせず投資することにします。
買ったほうがいい銘柄は?
※投資は自己責任です。最終的にきめるのは自分です。取引で損失を被ったとしても、投資家が自ら判断してその取引を行った限りは、その損失を自ら負担するという原則、自己責任原則ですよ。
SPCE(ヴァージン・ギャラクティック)
米国の航空宇宙事業持株会社。子会社を通じ、民間の個人や研究者のための有人宇宙飛行の商業化を目指す。
数分間にわたる無重力体験と宇宙から見た地球の景観を含む特別な体験を顧客に提供するため、宇宙飛行システムの開発に注力する。
宇宙ですよ!宇宙に投資してみると面白そうとおもったので
中国も宇宙に進出したいみたい。
これからは宇宙の時代だあ https://t.co/yUESQlhq9n— たまねぎの米国個別株 (@tama_tamane) April 20, 2021
RSIが30以下なんですよ。
それまで30以下になったことは、さかのぼって、、2020年3月のコロナショックの時なんですよ。
RSIって何?って思ったかたは下記の記事が役に立ちそうです。

RSIとは?ビットコインとVISA、P&Gの実例あり
RSIの使い方を知りたいですか?本記事では、RSIの基本的な見方、使い方を解説しています。ビットコインとVISA、P&Gの株価で検証していますので、参考になりますよ!
2019年、2020年では研究開発費にめちゃくちゃあててます。
次回決算は5月4日どうなるか楽しみですね。
予想はこのとおり。
予想よりも上回ったら、株価は暴騰するのか楽しみですね。
ちなみに僕は米国株投資にDMM株を使っています。
楽天証券を使っていたんですが、取引するたびに手数料が気になっちゃって。。DMM 株は米国株の取引手数料が無料なんですよ!
>>DMM 株

DMM 株の評判は?メリット・デメリットや口座開設手順も【真のユーザーの本音】
「DMM株の評判を知りたい。メリット・デメリットから利用者の口コミレビューを見てみたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1. DMM株の評判【レビュー】/2. DMM株のメリット、デメリット【他社比較しつつ考察】/3. DMM株を使う際、おすすめの銘柄/4. DMM株の口座を開設する手順
LLY(イーライリリー・アンド・カンパニー)

製薬会社。人間と動物を対象とする医薬品の発見・開発・製造・販売を手掛ける。世界各地で事業を展開。
主な製品は、神経・内分泌系疾患治療薬、抗感染薬、心臓血管作用薬、腫瘍治療薬、動物用ヘルスケア製品など。
MACDがちょうど上昇トレンドに入ってきて、RSIも50をつっきってます。